必要なものは与えられている。

人生を楽しく生きてすべてを活かす挑戦

誰かのために

前回の記事にも関連することだが、自分がしていることは、すべて「自分のため」にしている行為である。「誰かのため」と言って、本当に誰かのためにと思って行動したとしても、その誰かの代わりをすることはできず、して「あげる」行為は、その誰かから「も…

等価交換

すべての物事は、等価交換で成り立っているそうだ。 もらえば、渡す。 もらう物事の対価を払わなかったとしても、 どこかで帳尻が合うようになっているという。 もし、商売をしていて、利益が出ないというようなときは、 価格設定など見直してみるのもよいか…

貧乏

貧乏ということは、 お金が無くて生活が苦しい、 ではないかもしれない。 現在の社会では、 お金をたくさん持っていれば、 欲しいものが簡単に手に入り、 何もせず好きなことをして暮らせて、 豊かで幸せになれる、 と思う人が多いかもしれない。 しかし、も…

実例

彼女は、母親が自分の言うとおりに、 思う通りにしないことに納得できず、 腹を立て、母親を責めている。 それは、おそらく、 彼女自身が母親の言いなりに生きてきたからだろう。 彼女は、成長の過程で、 愛情とは、 相手を統御するものだと学んでしまった。…

苦しみ

人は水、空気、太陽の光によって生かされている。 もし苦しくて苦しくて仕方がないときや、 心身ともに疲れ果ててしまったときは、 ひなたぼっこしてみよう。 そして外の空気をいっぱい吸おう。 しばらくは水を飲むだけにしよう。 できそうなら散歩もしてみ…

認知行動療法

この頃、何度か目や耳に入ってくるものに認知行動療法、というものがある。 認知行動療法についての説明はここが紹介されていた。 認知行動療法とは | 認知行動療法センター そこに書かれている、この療法の、 “気持ちが大きく動揺したりつらくなったりした…

無駄なく使う

ただ欲しいのか、必要だからか、という差はきっととても大きい。例えば、2人の人が仕事をするとき、ある人はお金をもらうためだけに働く、もう1人は用途が決まっているお金を稼ぐ、とする。最終的に見れば、前者より後者の方がより多くの金額を手にすること…

PDCA サイクル

PDCAとは 、周知の通り、それぞれ、 Plan:計画 Do:実行 Check:評価 Act:改善 ということである。 PDCAと言われているが、 「計画」が始まりというわけではないようだ。 「計画」とは「実行」のための方法などを考えることであるが、 確かに、その前に、…

子どもに教わる

本心を隠してしまう子どもは、 周りが自分を受け入れてくれる環境でないことを知っている。 おとなしく受け身になってしまう子どもは、 保育者に押し付けられた価値観で生きている。 自分の本当にしたいことがわからない子どもは、 自分のなかにある矛盾に気…

自然に倣う

物事を判断するとき、基準にするのは、「理性」であるという。人は欲求や感情、知識に基づいて判断しがちであるが、それらは人を騙し、見誤らせることがある。良い悪いではなく、正しい間違いでもなく、理にかなっているかどうか。そして、その理とは、自然…

欲と期待とこだわり

自分のこころに素直に、 本当の想いに従って生きようとするならば、 適正の域を超えて求めようとする「欲」、 思った通りになるはずだという「期待」、 自分の考えることが正しいという「こだわり」、 これらは邪魔になる。 頭をまっさらにして、 ぼーっとす…

足すと引かれる

人の体も、 元来バランスを取る機能が備わっており、 常に適正な状態に保とうと働いている。 少し体調を崩したからといって、 安易に薬に頼っていれば、 薬があることを前提にした対応になっていく。 また、もし、その薬が必要のない処方だった場合、 体が毒…

バランス

この世界は、常にバランスを取り、調和を保とうとしている。多過ぎれば減っていき、少なくなれば増えていく。必要なものは、何もしなくても揃うことになっているのだ。

持ちもの

ものを溜め込む癖のある人が、 私の身近にもいる。 使うためではなく、 ただ捨てられないで置いてあるものは、 活かせていない、ということになる。 まだ使えるものがあるのに、 新たに手に入れてしまうことも 同じかもしれない。 捨てられない、 ものに執着…

循環させること

この世界で、私たちが生きるために大切なことは、循環を意識すること。自然も、私たちの身体も、お金も、循環することで生き、活かされている。形のあるものだけではなく、私たちの想いや考えなども同様に、循環させることで生かし、活かすことができる。既…

なんとか「する」ではなく、「なる」

他人の問題に手を貸すことはできないが、 自分の関係する人たちを助けたい、 自分を含めた周囲の状況をよくしたい、 そんな場合はどうするか。 自分ができることは、 環境を整えること、のみ。 それぞれを活かすことができる環境を整えることによって、 人や…

誰も手を貸せない

自分の人生は、全て自分で責任を持つ。文字にしてみれば当たり前のことだと感じるが、自分の人生、自分の課題に他人を巻き込んだり、他人の人生、他人の課題に手を出してしまう人が目につく。子に過干渉してしまう親、そんな親に育てられた子。どんなに自信…

課題

自分のしたことは、もれなくきちんと返ってくるのだが、 (昨日の記事を参照 ↓) shirotsumechallenge.hatenablog.com 対応するのが面倒だからとか、 今は余裕がないからとか、どうしたらよいかわからないなどといって、 何もしないでいたらどうなるのだろう…

したことはしたように返ってくる

自分に降りかかってくる面倒な事件の多くは、 過去に自分が、そうなるように仕向けたことの結果である。 部屋が散らかっていて必要な物がすぐ見つけられないのも、 子どもが好ましくない言動をするのも、 知られたくないことを近所のおばさんが根掘り葉掘り…

忘れている「私」

ここ数日書いてきたことは、 自分が本当にしたいと思っていることをしているか、 という問い。 毎日がつらく、悲しく、むなしいと感じているのなら、 自分が本当にしたいことをしていないのかもしれない。 自分が本当にしたいこと、 つまり、本当の想いとは…

「当然」は思い込みかも…

「~しなければいけない」、 「~するべきだ」、 と思いがちな人は、 相手にもそれを求めることが多いのではないだろうか。 また、そのせいで、 誰かと争いが起こることもあるのではないだろうか。 しかし、その、 「しなければならないこと」や、「するべき…

「人のふり見て我がふり直せ」の別解釈

人とのやりとりの中で、相手の言動に対して、怒りや不信感など、不快な感情を持ったとき、自分の気づいていない一面を知ることができるかもしれない。例えば、「彼はいつも好き勝手ばかりでわがままだ、 目ざわりで腹が立つ! 」と感じたとしたら、恐らく自…

人に対する不安

ある人が言った。「あの人は私に嘘をつくのではないか」、「私を裏切るのではないか」。その不安の原因は、「私が」それをしているから、または、「私が」してしまう可能性があるから、ではないだろうか。私は誰に対しても嘘はつきたくないし、そうして来た…

生きて活かすこと

存在するものは、生きるため、活かすためにある。 生きて活かすということは、殺さない、ということ。 自分自身と、 自分が持っているもの、 自分の周りの人・もの、 自分が生きる世界の人・もの、 「すべてを生かし活かす」。 私は、このことが最も大切なこ…

想う未来がやってくる

時間の流れは、 実は、未来から過去へと流れているらしい。 そして、人は、過去の方を向いて、 未来に背中を向けて生きているという。 だから、過去を見ることはできるが、 未来を見ることはできない。 私自身もそうなのだが、 見えない、わからないことを不…

すべてに意味がある

いらないものなどない。 あるもの、 起こることも、 意味がある。 悲しく、つらいと感じることでさえも。 すべて、活かすこと。

常に流れている

この世界の物は、常に流れている。 時間や季節、 人も、物も、 見えるものも、見えないものも、 常に流れ、そして、環る。

自分のこころに素直に

うまくいく場合とうまくいかない場合がある、 もうひとつ別の理由は、 自分が本当にそれをしたいと思っているか否か、 ということ。 自分の意思だと感じていることが、 実は、別の誰かの考えだった、 ということもある。 一生懸命行動していても、 なぜか疲…

何事にも潮時がある

人は、こうしたい、これをするのがいい、と思うと、 一生懸命それを成し遂げようとする。 しかし、 うまくいく場合もあれば、いかない場合もある。 その理由の一つは、 それをするのにいい時かどうか、 ということである。 したいと思うことが、適当な時であ…

必要なものは与えられている

ブログの名前にした、「必要なものは与えられている」は、 いつもこころに置いておきたいと思っている言葉。 気が付けば、いつも、 つい、「足りない」と感じ、 求め、探し、手に入れようとしている。 しかし、 そうして得たとしても、 実は結局何かを失って…